戻る

史跡・遺跡

時の鐘

江戸時代、人々に時刻を知らせるために鐘が使われた。瑞泉寺にある鐘は 寛文9年(1669)年藩主松平光長の母勝子が鍋屋町の大鐘屋土肥左兵衛に鋳造させたもの。明治9年(1876)瑞泉寺の梵鐘となるまで呉服町に町年寄吉田七兵衛の屋敷に置かれ、その音色は「越後に過ぎたるものは 犬 寺 道心 時の鐘 」と歌われた。

施設情報

住所 上越市南本町3丁目9₋13
電話番号
関連URL