戻る

記念碑等

三郷解村碑

旧・三郷村は、明治22年(1889)に町村制が施行され、周辺9ヶ村(のちに、11ヶ村)が合併して成立した村です。三郷村の由来は、合併した村々が武士・新田・高津の三郷に所属していたことにちなんでいます。昭和30年(1955)2月1日をもって、旧・高田市に編入されたことにより、三郷村の地名は失われました。この解村碑は、三郷村の誕生から解村までの移り変わりを記しています。撰文は三郷村長・小山元一、書は同地区出身の木村秋雨、篆額は新潟県知事・岡田正平によるものです。

施設情報

住所 上越市天野原新田
電話番号
関連URL