戻る

史跡・遺跡

宮口古墳群

宮口古墳群は、高田平野の南東部、飯田川の扇状地上に立地します。丘陵上の八幡堂地区、丘陵下の清水田地区と仏光田地区にあわせて31基の円墳が確認されています。昭和48年から同50年にかけて発掘調査が行われ、日本海側最北の古墳時代後期の群集墳であることが明らかとなり、昭和51年に国史跡に指定されました。

施設情報

住所 上越市牧区宮口
電話番号
関連URL
牧歴史民俗資料館では、宮口古墳群(国史跡)・水科古墳群(国史跡)・菅原古墳群の発掘資料を見ることができる。

関連展示

昭和4年、上越考古学の先覚者として知られる森成麟造ら上越考古学会が八幡堂地区の古墳を発掘しており、翌年には帝室博物館の後藤守一も視察に訪れています。
写真は森成コレクション「りー8」(管玉、ガラス小玉)管玉にはアスファルトが付着しています。